2009年4月28日火曜日

お知らせ(豚インフルエンザに関する注意喚起)

1.WHO(世界保健機構)の発表によりますと、メキシコ市を中心とするいくつかの地域において、約1,300人が重篤度の高い呼吸器疾患に感染し、81人が死亡しており、季節性インフルエンザとは異なる形の豚インフルエンザ(H1N1型)の感染の疑いがあるとのことです。
   また、米国CDC(米疾病対策センター)によれば、メキシコ国境周辺のカリフォルニア州及びテキサス州において、8人が豚インフルエンザに感染していますが、これまでに死亡例はなく、症状は軽いとのことです。
2.このような状況を受け、本28日、WHOは緊急専門家会合を開催し、メキシコで発生していた豚インフルエンザのウイルスが、人から人に容易に感染している状態であることを踏まえ、警戒レベル(フェーズ)を3から4に引き上げました。
3. 25日以降、日本の外務省より、メキシコ及び米国(メキシコとの国境周辺のカリフォルニア州・テキサス州)に対し、渡航情報(スポット情報)が発出されていますので、同地域への渡航を予定されている方は十分注意願います。同渡航情報は、外務省海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/)をご覧ください。
また、26日、外務省では、「豚インフルエンザ電話相談窓口」(24時間対応)を開設しましたので、お知らせいたします(TEL:03-5501-8000 内線:4265、4627、4629)。
4.28日現在、パキスタンにおいて豚インフルエンザの感染が疑われる事例は報告されていませんが、在留邦人の皆様におかれては、今後とも新聞・テレビ等を通じて関連情報の入手に努めていただくとともに、豚インフルエンザの感染経路は「飛沫感染(感染した人が咳やくしゃみで排出するウイルスを含んだ飛沫を健康な人が吸い込むことにより感染)」と「接触感染(皮膚と粘膜・創の直接的な接触、あるいはドアノブやスイッチ等の中間物を介する間接的な接触により感染)」が主な感染経路と推測されていますので、インフルエンザ疾患の予防対策として、下記の事項を励行するようご留意下さい。
(1)新型インフルエンザへの感染を予防するための諸事項
 (イ)流水と石けんによる15秒以上かけた手洗い、うがいなどの通常の感染症予防対策を励行してください。
 (ロ)外出する際は人混みを避ける。また、咳やくしゃみ等による感染を防ぐため、マスクを着用する。
 (ハ)健康状態の悪い者には近づかない。
 (ニ)他人と料理やコップ、食器類を共有しない。
 (ホ)健康状態が悪くなったら、仕事や学校を休み、家に留まり、他の者との接触を極力避けるようにしてください。
 (ヘ)健康管理に努め、もし、発熱、頭痛などインフルエンザと似た症状が現れた場合には、早めに医療機関にて診察を受けること。
    ●医療機関(イスラマバード市内)
     Shifa International Hospital  Tel:051-460-3666
5.今後、本件事案に関する新しい情報が入り次第、追加情報を発信いたします。
 なお、海外の感染症に関する情報は、以下のサイトより入手することが可能です。
   ●厚生労働省検疫所(海外渡航者のための感染症情報)ホームページ
    http://www.forth.go.jp/
   ●国立感染症研究所感染症情報センター(感染症別の詳細情報)
    http://idsc.nih.go.jp/disease.html
   ●外務省海外安全ホームページ(感染症関連情報)
    http://www.anzen.mofa.go.jp/
   ●外務省ホームページ(世界の医療事情)
    http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html

お知らせ(大使館プール及びテニスコートの利用について)

本年度の大使館プール及びテニスコートの利用を次のとおりと致しますので、お知らせいたします。

1.プール
(1)利用対象者:
 (イ)在留届を提出し、所定の手続きにより登録を行った在留邦人
 (ロ)イスラマバード日本人学校の水泳授業に参加する児童及び同校教諭
(2)利用期間 :5月4日(月)~ 9月30日(水)までの間の当館開館日
(3)利用時間帯:15:30~17:30
*日本人学校の水泳授業は、同校体育授業予定時間による。

2.テニスコート
(1)利用対象者:在留届を提出し、所定の手続きにより登録を行った在留邦人
(2)利用期間 :通年の当館開館日
(3)利用時間帯:15:30~17:30

3.プール・テニスコート利用申請・誓約書の提出
プール・テニスコートの利用を希望される方は、別添の「利用申請・誓約書」に所定の事項を記入し、利用者の顔が明確に判別できる写真1枚(スナップ写真で可)を添付の上、事前に領事警備班まで提出して下さい。
なお、昨年度に提出頂いた「利用申請・誓約書」は本メール発出をもって廃棄しますので、昨年度に引き続き利用を希望される方も、必ず別添の「利用申請・誓約書」を提出して下さい。

4.利用方法
(1)上記3.の登録手続きを了した方は、大使館来館時に、メインゲートにて警備員に対し目的を告げ、来訪者名簿に所定の事項を記入して下さい。
(2)警備員が登録事実等を確認後、セキュリティー・チェックを実施しますので、ご協力をお願いします。
(3)所定のルート(別添「利用上の注意」参照)を経て、プール・テニスコートへ行って下さい。
(4)終了後は、所定のルートを戻り、メインゲートにて退館時刻を来訪者名簿に記入してお帰り下さい。
(5)なお、往復とも警備措置等の関係で混乱が生じますので、所定のルート以外には立ち入らないようにお願いします。

5.その他
(1)大使館の諸行事・その他の都合により、事前に通知することなく利用を一時中止乃至は利用を取り止めることもありますので、予めご了承ください。
(2)上記の利用申請・誓約書の提出、利用方法を遵守願います。
仮に右を遵守することなく、プール・テニスコートを利用している方がいることが判明した場合には、公館警備・施設管理上問題となるため、その方の利用を停止乃至はプール・テニスコートの開放そのものを取り止めさせて頂くこともあり得ます。
(3)利用時間の厳守をお願いします。
利用時間をお守り頂けないケースが頻発する場合は、公館警備・施設管理上問題となるため、その方の利用を停止乃至はプール・テニスコートの開放そのものを取り止めさせて頂くこともあり得ます。
(4)事故・疾病等に対する付保は大使館では行っておりません。利用者(乃至は保護者)各自の責任で保険加入等必要な措置を予めお取りください。
(5)施設は国有財産です。故意又は過失により施設を損傷させた場合には、速やかに実費負担で修理をお願いします。
                                    以上

2009年4月14日火曜日

お知らせ(サマータイムの実施)

1.既に当地新聞などで報道されているとおり、パキスタン政府は4月15日(水曜日)
午前0時から10月31日までの間、パキスタン全土において標準時刻を1時間早める旨
通達を発出しましたので、ご参考までにお知らせいたします。

2.これにより、明15日から、パキスタンと日本との時差は3時間となります。

2009年4月9日木曜日

お知らせ(当館代表電話番号及びFAX番号の変更について)

 4月1日より、当館代表電話番号及びFAX番号を下記のとおり変更いたしますので、お知らせいたします。
なお、内線番号をご存じな方は、「9072+内線番号」(ダイヤルイン)をお掛けいただければ、従来のとおり直接職員に繋がります。





電話  旧代表電話番号  227-9320
新代表電話番号  907-2500

   FAX  旧代表FAX番号 227-9340
         新代表FAX番号 907-2352


                             (了)

お知らせ(パキスタンの治安情勢について:追加情報)

4月8日付の「お知らせ」でお伝えしたほか、信頼できる情報筋に拠れば、ラホール市及びイスラマバード市の2つの都市において、テロ事件の発生を警戒すべき地域として以下の場所が上げられています。
つきましては、在留邦人の皆様におかれては、テロ事件など不測の事態に巻き込まれることのないよう、累次お伝えしているとおり、引き続き最新の情報にも留意しつつ、個々人における安全対策・危機回避に十分注意してください。

1.ラホール市 
パール・コンチネンタル・ホテルを含む市内の有名施設

2.イスラマバード市
(1)ブルー・エリア
(2)カラチ・カンパニー(G9地区)
(3)ゼロ・ポイント

2009年4月8日水曜日

お知らせ(パキスタンの治安情勢について)

 累次「お知らせ」にてお伝えしておりますが、現在、パキスタン国内各地において、自爆テロ事件及び襲撃事件等が頻発しており、依然として治安情勢は不安定で予測がつかない状況にあります。イスラマバード市内ではテロの脅威を踏まえ、市内各所において警備強化が図られていますが、報道等によれば、既にテロリストが同市内に侵入しているとの情報もあります。
 これまで、自爆テロ事件の多くは、政府機関・軍・警察等治安当局施設、宗教関連施設で発生していますが、現在、人が多く集まる大型マーケットがテロの対象となる可能性が高いとの情報もありますので、当面の間、マーケットにおける買物は日中に済ませ、また、短時間で効率的に行われることをお勧めします。特に、アユーブ・マーケット(F8)、ジンナー・マーケット、スーパー・マーケット、メロディー・マーケット、アッパラ・マーケット等、日没後、人の多く集まる大型マーケットには不用意に近づかないことをお勧めします。
また、自爆テロ事件の他、パキスタン国内各地において外国人を狙った誘拐・殺人事件も発生しており、今後引き続き十分な警戒が必要となっています。特に、バロチスタン州については、バローチ民族主義を標榜する過激武装組織が複数活動している他、アフガニスタンとの国境に近い州都クエッタにおいてはタリバーンの構成員が潜伏しているとの情報もあります。最近、当地外務省より、バロチスタン州の脅威度が高まっている旨の情報も接到していますので、同州への渡航または滞在を検討されている方は、十分な安全対策を講じていただくほか、渡航にあたっては予め当館までご一報いただけますようお願いいたします。

つきましては、在留邦人の皆様におかれては、テロ事件など不測の事態に巻き込まれることのないよう、累次「お知らせ」でお伝えしている以下の諸点につき引き続き十分な注意を払い、最新の情報にも留意しつつ、慎重な行動に心掛け、個々人における安全対策・危機回避に十分注意してください。
(イ)テロの標的となりやすい場所(政府機関・軍・警察等治安当局施設(含む車両、検問所等)、宗教関連施設、米国系有名ホテルやファースト・フード店を含む欧米関連施設)にはできる限り近づかないでください。
(ロ)集会やデモが行われている場所には、決して近づかないでください。
(ハ)マーケットやバス停など人が集まる場所での用事は、短時間で効率的に行なうとともに、常に周囲の状況に注意を払い、不審な状況を察知したら、速やかにその場から離れてください。また、特に夜間の人が多く集まる時間帯は極力避けるよう心掛けてください。
 なお、ドライバーやコックなど身近で信用のできるパキスタンの方と一緒に行動することをお勧めします。現地の言葉が分かる人ほど、周囲の異常を早く感知し、速やかにその場から離れることが可能となります(ドライバーについては、自家用車の盗難防止などの観点から、車を見張っていることも重要ですが、人命に対する危険を日頃から察知、通報させることがより重要です)。
(ニ)爆発事件等が発生した場合の一般的な対処要領は次のとおりです。
●自宅、職場や学校にて爆発音が聞こえた場合、爆発音も比較的遠く、ある程度安全と判断される場合には、最低でも1時間程度はその場にとどまってください。警察や軍が事件現場を封鎖する前に移動しては危険です。
●建物内にいた時に近くで爆発音や銃声が聞こえた時は、すぐに低い姿勢をとり、ガラス窓及びガラス扉の近辺を避けるとともに、周囲の状況を慎重に確認し、低い姿勢で移動されるよう心掛けてください。慌てて外に飛び出すのは危険です。
 ●外出中に近くで爆発音が聞こえた場合、すぐにできるだけ低い姿勢をとってください。大きなガラスや倒れやすいブロック塀の近くは危険ですので、あまり近づかないようにしてください。

2009年4月6日月曜日

お知らせ(イスラマバード市内治安関連施設における自爆テロの発生)

 4日、イスラマバード市内中心部ジンナー・マーケット付近にて発生した爆弾テロ事件等について、日本国外務省が発出したスポット情報(6日付)をご参考までに以下のとおりお知らせします。
 なお、同事件については、報道等によれば、パキスタンのタリバーン系武装勢力の連合体であるパキスタン・タリバーン運動(TTP)が、今後同様の自爆攻撃をパキスタン国内で週に2回実行する旨声明を発出しているとの情報もあります。

つきましては、在留邦人の皆様におかれては、しばらくの間、3月13日付「お知らせ」にてお伝えした注意事項諸点(略)について留意して頂き、安全を確保するよう十分ご注意ください。また、爆破テロ事件の多くは夜間に発生していることから、夜間における不用不急の外出はできるだけ控えることをお勧めします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009.04.06         ~渡航情報(スポット情報)~

(件名)
パキスタン:イスラマバード市内治安関連施設における自爆テロの発生

(内容)
1.4月4日午後7時40分頃、首都イスラマバード市中心部のジンナー・マーケット等があるF7地区の治安関係施設において自爆テロ事件が発生し、報道等によれば、一般市民1人及び辺境警備隊員8人が死亡、同5人が負傷しました。
 また、パキスタンにおいては、3月30日にもパンジャブ州ラホールにおいて警察学校が武装襲撃を受け、一般市民2人を含む計8人が死亡、90人以上が負傷する事件が発生しています。

2.いずれも報道等によれば、パキスタンのタリバーン系武装勢力の連合体であるパキスタン・タリバーン運動(TTP)が、米国の無人機によるパキスタンの連邦直轄部族地域(対アフガニスタン国境付近の地域)の過激派に対するミサイル攻撃への報復であるとの犯行声明を発出しており、その中で、今後、同様の自爆攻撃をパキスタン国内で週に2回実行すると述べています。

3.また、4月5日には、パキスタン中部の町チャクワルにおいてイスラム教シーア派のモスクをねらった自爆テロ事件が発生し、24人以上が死亡し、約140人が負傷しています。

4.つきましては、パキスタンに渡航・滞在される方は、上記の内容に十分留意するとともに、危険情報を参照しつつ渡航ルートを慎重に検討の上、政府機関、軍・警察等治安当局の施設(車両、検問等を含む)、宗教関連施設、与党(特にPPP)関連施設にはやむを得ない場合を除き近づかない、集会やデモが行われている場所には決して近づかない、マーケットやバス停など人が集まる場所では警戒し、周囲の状況に注意する、長時間とどまらない等、安全対策を十分心掛け、テロ事件等不測の事態に巻き込まれることのないよう最新の治安情勢の入手に努めてください。
また、特に、夜間に爆弾テロ事件が多く発生しておりますので、夜間の不用不急の外出はできるだけ控えるようお勧めします。

なお、爆弾事件に関しては、以下も併せて御参照ください。(パンフレットは、http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamphに記載)
(1) 2008年6月26日付け広域情報「爆弾テロ事件に関する注意喚起」
(2) パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(3) パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」

(問い合わせ先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐に関する問い合わせ)
 電話:(代表)03-3580-3311 (内線)3679
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)
 電話:(代表)03-3580-3311 (内線)5139
○外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
 電話:(代表)03-3580-3311 (内線)2903
○外務省海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp
         http://www.anzen.mofa.go.jp/i/(携帯版)
○在パキスタン日本国大使館
 電話:(92-51)-907-2500
○在カラチ日本国総領事館
 電話:(92-21)-522-0800